能登半島地震で被災された方にはお見舞い申し上げます。
いっとくで出来る事を考えて、物資を集める事に致しました。
本日より、たまがんぞう→いっとくの事務所駐車場にお持ち頂ければと存じます。
722-0035
広島県尾道市土堂1丁目11-16
0848295109
受付時間: 11時~19時まで
上記以外での持ち込みをご希望の場合は 事前にご連絡ください。
※支援物資の受付は1月7日(日)までとなりました!!
必要なものとしては七尾市エリアと奥能登エリアで異なることも分かってきました。
うちのいっとくの店長・松平の実家が奥能登でして、家族は皆さん無事だったようですが家が倒壊されたそうです。
我々も直接本人と物資を持って行く予定で動きたいと考えております。
■奥能登エリア→まだ電気通っていないところも多く、人命救助フェーズのため避難所の運営に人がかけれていない

寒さをしのぐ毛布

暖を取れる何か※この度、古着は受け付けておりません。

当面の非常食(調理なしで食べれる食事)→結構主食になるものが全然ない状態だそうで、お菓子とか食べていると友人から情報あり。

水
→これらについては珠洲市の友人(JC直前理事長)からの情報に基づいています。
→現時点はとにかく人命救助のほうにマンパワーを集中しているとのこと。
っていう感じです。数量的にはすべて1000単位で考えてもらえると避難所などに配布しやすいことが分かってきました。
最大の避難所が500名避難+何か配るとなると集まってくる、ちょっと大きめだと200人~300人避難の場所もある。
10人~100人のような小規模な避難所があったとして、それらは1000単位のあまりを提供することができる。
1000食あれば近隣の避難所2~3か所網羅できそう。
しかし、それが朝食→昼食→夕食となると全然足りない状況で
上記の最大の500人の避難所は明日は朝ごはんしか確保できていないそう。
ということで、1000→2000→3000とロットとして一つ1000を目安にしてもらえると助かります。
との事ですので、カープラさんのトラックパンパンに詰めて奥能登へ向かおうかと考えておりますので、上記の
を募集致します。
どうぞよろしくお願い致します。
出発予定日は1月8日(月)
状況により変更する可能性もあります。